ホーム » インテリア » 高級インテリアに使われる素材の特徴を伝えます!繊維編

高級インテリアに使われる素材の特徴を伝えます!繊維編

インテリアに使われる繊維

EICHHOLTZECSHOP

高級インテリアアイテムを探していると、色々な悩みにぶつかります。
実物が見たいけど展示がない、通販の画像だけで選ぶのが怖い、なんでこんなに高いの?
こういった悩みをお持ちの方は沢山いらっしゃると思います。
その時に是非見ていただきたいのが素材です。
やはり高級インテリアブランドはデザインだけに拘らず、素材選びから拘りを見せています。
またそれぞれの素材の特徴を活かすことができるかは作り手の職人のスキルにも寄与します。
そのため素材の特徴を知るということは重要で、アイテム選びにも必ず役に立ちます。
高級インテリアには様々な素材が使われています。
繊維、金属、木材、石材、電気系統全てを1記事で紹介すると長くなりすぎるので、今回は繊維にフォーカスして紹介していきます。
繊維の中でも特に高級インテリアブランドで使われることが多い繊維素材をそれらの特徴とともに紹介します。

高級インテリアブランドで使われる生地繊維素材と特徴

ここでは高級インテリアブランドで使われることが多い繊維素材の代表素材をいくつか紹介します。
この素材が使われている家具は特にこだわりや、質感の良さを感じることができるものです。
是非今後の高級インテリアブランドのアイテム選びの判断の材料にしてみてください。

ウール

ウール素材のメリット
ウールは基本的に羊毛を指しますが、厳密には羊毛以外もアルパカやアンゴラ、カシミアなど他の動物の家から取れる毛もウールと呼びます。
しかし、羊毛以外の動物から取れた毛は高級インテリアブランドではそれぞれの名前で表記することが多いので、ウールと表記されているものは羊毛である可能性が非常に高いです。
ウールの特徴としては熱伝導率が低いため、夏は涼しく、冬は暖かいというのが一番の特徴でしょう。他のメリットとしては、吸湿性に優れていること、色落ちに強いこと、型崩れしにくい点があげられます。
逆にデメリットとしては、水洗いなどをすると繊維が縮んで硬くなってしまいフェルト状になってしまうことが挙げられます。

ビスコース

ビスコース繊維のメリット
ビスコース繊維は人工シルクとも呼ばれる繊維で、レーヨン素材の一種としてもっとも古い自然素材の合成繊維です。
シルクの代わりに古くからドレスに良く使用されているほど光沢感や滑らかな質感があります。
染色性が高いため色味が綺麗に表現でき、デザインの観点からも使用される機会が多いです。
また、高級インテリア家具に使われる理由になるメリットとしては、日焼けしにくく、吸湿性、強度に富んでいます。
シルクを使えばいいのでは?と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
家具に使うにはお手入れの容易さや強度等の面でビスコースを使うほうが使いやすいということ、
またビスコースもシルクも100%で生地を作ると繊細すぎて家具には不向きになるため、他の繊維と組み合わせて作ることになります。
その点で、ビスコースは他の繊維と馴染みやすいため、混紡や交織に向いているため家具に使うにはビスコースのバランスは良いと言えます。

コットン

コットンのメリット
コットンは綿とも表記され、ワタの種子毛からとれる繊維やその繊維から作られる糸や布のことを指します。
コットンが高級インテリア家具ブランドで使われる理由としてはやはりその自然素材本来の肌触りでしょう。
化学繊維に比べて約3~17倍の水分率があるとも言われ、保湿性が高く電流を逃しやすくなるため、静電気が起きづらくなります。
また他の天然素材に比べて耐久性も高く、長く使う家具には重宝される素材です。

化学繊維

化学繊維のメリット
化学繊維は石油などを主な原料として作られる繊維です。
服飾やその他のテキスタイルにも多く使用され誰もが触れたことのあるものではないでしょうか。
化学繊維で高級インテリア家具に使われる代表例としてはポリエステル、アクリル、ナイロンが挙げられます。
これらの一番のメリットとしては、化学の力で特殊な機能を追加できることです。
UVカット、速乾、撥水、防水など天然繊維では不可能なことも実現できます。
また強度も非常に高く、お手入れも簡単、そして大量生産が可能なので安価に製品を作ることができるということです。
EICHHOLTZECSHOP

素材別選び方、化学繊維を使っているものはだめ?安い?ダサい?

化学繊維と聞くと高級インテリア家具には使われていないような気もします。
やはり天然素材にこだわって作り、肌触りもよく、希少価値も高いということで、化学繊維が入っているものは安い、ださいというイメージを持たれることもあります。
しかし、家具は生活の中で使用され多くの負担がかかります。
擦れ、負荷、熱、水、汚れなどに耐えながら長く使う必要があります。
そのためには化学繊維は非常に有用で、使用したほうが良い場合が多く見られます。
天然素材の風合いや肌触りをデザインに活かしながら家具として機能するようにするには、と高級インテリア家具ブランドが考えたのが、天然素材と化学繊維の組み合わせです。
世の中には化学繊維100%の家具も沢山あります。
しかし、天然素材の良さをデザインに活かし、弱点を化学繊維で保管し長く使える良い家具を作り出しています。
では化学繊維も含めてどのように素材を選べばよいか、値段の差が生まれる点などを伝えていきます。

ウールの選び方

ウールの選び方
ウールの値段の差は一般的に、色、繊維の細さで価格が変動します。
一概には言えない場合もありますが、おおよそこの2点が価格に反映されています。
まず、色に関しては白が高くなる傾向が強いです。
これは元のウールの色なので、商品化された後では判断が難しいです。
ウールはその後の着色工程の関係上、グレーに近い色だと染色が難しいと判断され安くなる場合が多いです。
カシミヤも同じように価格は変わります。
次に繊維の細さですが、これは衣類で見かけたことがあるのではないかと思います。
メリノウールの表記で、ウルトラファインメリノ、エクストラファインメリノ、ウルトラファインメリノ等の表記があります。
これは繊維の細さを表しています。
同じ大きさの生地を作るためには細い繊維を使うと目が細かくなり、肌触りは滑らかになりますが、繊維が大量に必要になります。
太い繊維はその逆です。
つまり、細い繊維のほうが製品化されると高価になります。
では高級インテリア家具を買う際には細い繊維を選べばよいのかとなりますが、それは一概には言えません。
高級衣類などにつかわれる非常に細い繊維は確かにシルクのような手触りですが、耐久性は非常に低く、日常使いには不向きです。
虫食いのリスクも上がります。
ですので、使用するアイテムによってその場面場面にあったウールを選ぶことが重要です。

ビスコースの選び方

ビスコースの選び方
ビスコース素材は再生繊維という化学繊維でも天然繊維でもない分類です。
主成分である木材パルプは天然素材ですが、その後化学的に加工されているためです。
つまり、素材別に価格差は生まれにくく、希少性という面では低いです。
ビスコース繊維を使っている高級インテリア家具の選び方としては、ビスコース素材がどの程度使用されているかを見るということが重要ではないでしょうか。
先ほど述べた通り、ビスコース繊維100%というのは家具では日常的に長く使うことが難しくなります。
ただ、その光沢感や肌触りの良さは特徴的なので、どの程度ビスコースが含まれているかを見ることでどのような見え方、肌触りなのかがイメージしやすくなります。
お手入れの簡単さや耐久性、デザイン性や肌触りのどの点をどれくらい重視するかで選んでみるのも良いです。

コットンの選び方

綿の選び方
コットンの価格差はその繊維の長さに起因します。
繊維は通常長くなれば細く、短いと太くなります。
肌触りの良さを重視するには細い繊維を選ぶ必要があり、そうなると必然的に長い繊維を用いる必要があります。
植物を長く育てるということはそれだけ時間もかかります。
時間がかかるということは、その期間の人件費、育てることにかかる材料などの費用、そして長く育つ綿は災害の面でも少なくなるため希少性も上がります。
そういう面で、コットンの価格差は長さに起因します。
コットンの王様と呼ばれるスビンコットンなどは非常に長さの長く、細いコットンです。
ここを指標にコットンを選んでいただきたいです。

化学繊維の選び方


化学繊維の選び方はその配合の割合、機能面に注目して選ぶのが良いでしょうか。
高級インテリア家具では化学繊維は天然繊維や再生繊維と混紡されていることが多いため、その割合でご自身の目的に合ったものを選ぶのが良いでしょう。
化学繊維で高級インテリア家具に使用されることが多い素材とその特徴も最後に紹介します。
アクリル=弾力がある、保温力が高い、しわになりにくい
ナイロン=耐久性が高い、軽い
ポリエステル=耐久性が高い 汚れを取りやすい、滑らかさがある
この特徴をもとに選ぶのが良いでしょう。

素材の特徴を知って高級インテリア家具を選ぼう

以上の素材を知っていれば、実際の物を見なくてもある程度イメージはしやすくなります。
この記事を読んでからお近くの家具屋さんで実際の素材の表記と照らし合わせながら触れてみて手触りを確認してみるのもよいかもしれないですね。
次は金属や石材にフォーカスして記事を書いていきたいと思います。

EICHHOLTZアイホールツの新作商品をチェックする方法は

GLARXの運営するinstagramでは、EICHHOLTZの現地のショールームの様子や、海外現地の高級インテリア展示会で見つけた新作、コーディネート例、またEICHHOLTZの商品が割引になるクーポンやプレゼント情報を発信しています。
是非こちらのアカウントのフォローをお願いいたします。

EICHHOLTZのinstagramリンクバナー

EICHHOLTZのアイテムを購入できる通販サイトは

EICHHOLTZの商品はこちらから購入が可能です。
高級インテリアの商品点数約5000点で家具選びの楽しさを感じていただけますので、是非ご覧ください。
EICHHOLTZオンラインショップバナー
EICHHOLTZ公式通販サイトはこちらをクリック

オランダ発の新進気鋭インテリア

世界中の1,000以上の一流ホテル、レストランで使用される
オランダ発の新進気鋭な高級インテリアブランド
「EICHHOLTZ(アイホールツ)」。

インテリアを見るインテリアを見る